中小企業勤労者福利共済会。中小企業に働く勤労者の福利厚生の向上を図り、区内中小企業の育成振興に寄与することを目的としています。

主催事業

バスハイク

会員と家族のふれあい、会員相互の交流を深めるため、年7回(予定)実施しています。
実施日、実施内容については「ほっと・たいむ葛飾」でお知らせします。
季節のフルーツ狩りや豪華な昼食は毎回大好評です。
※はがき・インターネットでお申し込みください。 katsushika@or.knt.co.jp

 好評な昼食

※写真は全てイメージです。

 季節の果物狩り

 季節の風景

2019年度のバスハイク行程及び予定。

年月日 バスハイク名 行先
2019/4/21 ひたち海浜公園・ネモフィラの丘と海鮮市場でお買い物 (茨城・日立)
2019/5/19 鉾田でのメロン狩りと鹿島神宮の御神酒を造る酒造元見学 (茨城・鉾田)
2019/6/16 さくらんぼ狩りと石和温泉「華やぎの章 慶山」の会席膳 (山梨・南アルプス市)
2019/9/8 シャインマスカット食べ放題とホテル鐘山苑【美健の膳】 (山梨・勝沼)
2019/10/6 りんご狩りと旬の味覚・松茸料理 (群馬・沼田)
2019/11/20 こんにゃくパークとガトーフェスタハラダ工場見学 (群馬・富岡)
2019/12/8 みかん狩りと湯河原温泉で昼食露天風呂 (静岡・湯河原)



パーク・ファン・パーティー 東京ディズニーリゾート®

会員並びに同居のご家族様に長年お楽しみいただいた「パーク・ファン・パーティー」に
ついては、株式会社オリエンタルランドから、開催を行わないとの連絡を受けました。
誠に残念ですが2019年11月6日の東京ディズニーランド® での開催を持ちまして
終了となりました。

東京ディズニーリゾート®の素敵な施設で会員と家族だけのパーティーを開催します。
もちろん、ディズニーのかわいいキャラクター、ミッキーマウスやミニーマウスが
このパーティーに駆けつけてくれます。

2017開催
2017年(平成29年)は、9月10日(日)に東京ディズニーランドホテルで実施しました。
※内容は「キャラクターグリーティングプラン」となります。
2018開催予定
2018年(平成30年)は、時期は未定ですが東京ディズニーシーで開催する予定です。
お楽しみに。
チケットは
パスポートチケット付です。パスポートチケットは、事前配付いたします。
その他
◆パーティー前後は、自由行動です。現地集合現地解散です。雨天でも決行します。
◆抽選会では素敵なグッズをご用意しています。



Lunch & THEATRE

開催回・日 ランチ 観劇
第1回 2018年11月25日(日) 品川プリンスホテル ハプナ 劇団四季 『キャッツ』
第2回 2019年11月16日(土) 第一ホテル東京 エトワール 劇団四季 『アラジン』
第3回 2020年10月4日(日) ロイヤルパークホテル シンフォニー 明治座 細川たかし特別公演
第4回 2021年11月20日(土) ホテル インターコンチネンタル東京ベイ
シェフズライブキッチン
劇団四季 『アナと雪の女王』

今年は  『アナと雪の女王』
2021年11月20日(土)

始まりは、

ホテル インターコンチネンタル 東京ベイのシェフズ ライブ キッチンからスタート。
訪れた瞬間から始まる、まるで専門店のような新感覚のブッフェ体験を創造する、
オープン当初からのコンセプト【 ヘルシー・ビューティー・フレッシュ 】に新たな
スタイルを加え、【 出来立て・楽しい・おいしい 】にこだわったライブステーションが登場。
安心安全を第一に考え、お客様にご満足いただけますよう心を込めておもてなしをいたします。

 《 ランチ会場 》
 ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ  東京都港区海岸1-16-2 

土曜の夕暮れからは、ミュージカル

国内史上最も愛されたウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ映画が
ついに舞台化!真実の愛によって解き放たれる二人の姉妹の物語

 《 観劇会場 》
 NOMURA野村證券ミュージカルシアター JR東日本四季劇場[春]
 東京都港区海岸1-10-45

あっせん料金
S席 大 人 11,000円
S席 子ども 6,500円

応募方法
往復はがきにて応募ください。応募多数の場合は抽選となります。

レクリエーション助成

勤労者の福利厚生のためにレクリエーションを実施する団体に対して、その行事に必要な経費
の一部を補助しています。

補助対象団体
同業種の事業所又は一定の地域で組織する団体で、葛飾区中小企業勤労者福利共済会会員が
70人以上で、構成される団体が対象となります。
補助金の交付額
当該レクリエーション行事に参加する会員一人あたり3,000円を限度として、補助対象団体が当該レクリエーション行事の実施に要する総経費の2分の1を超えない額となります。
提出申請書など
交付までに必要な申請書などは、次のとおりです。※PDFファイル



退職記念品助成

事業所の従業員が退職する場合、以下の基準に該当するとき、「退職記念品」を助成しています。

「退職記念品」助成規定
事業所の従業員が退職する場合、以下の基準に該当するとき、「退職記念品」を助成する。
(10,000円相当)
①労働基準法第89条に該当する事業所。
(10人以上を常態雇用する事業所。なお、事業主も含めるものとする。)
②会員歴が10年を超え、65歳以下の従業員の退職が対象。
③事業所からの申請とし、事業所を通して交付する。

この規程は平成26年度から施行する。